タクシー会社様へ

タクシー配車アプリ
S.RIDEとは

S.RIDE(エスライド)は、ソニーグループの保有するAIとIT技術を活用して開発したタクシー配車アプリです。都市部を中心にエリアを拡大しており、幅広い決済方法に対応。スムーズな移動を実現する各種機能やお得なポイントプログラムで、快適な移動を提供します。

img

タクシー会社様向けの提供サービス

S.RIDE株式会社は、ソニーグループとタクシー会社が設立したジョイントベンチャーです。タクシー会社様のニーズを深く理解し、最適なソリューションを共に実現していくことを目指しています。ぜひ一度ご相談ください。

提供サービス一覧

配車サービス、キャッシュレス・オンライン決済サービス、モバイルインターネットサービス、モビリティエンタメサービス、タクシーサイネージメディアサービス、モビリティ車窓メディアサービス

※各サービスについて、提供エリアなど条件がございます。詳しくはお問い合わせください。

導入するメリット

  • 売上向上

    S.RIDEの配車サービスによるタクシーの平均単価はおよそ3,000円前後です。S.RIDE独自のロジックで高効率な配車を行うため、時間あたりの実車率向上も期待できます。※2024年1月〜12月、東京23区武三地区の平均実績

  • 新たなユーザー層確保

    S.RIDEはビジネスパーソンをターゲットに開発された配車アプリです。個人ユーザーだけでなく、法人契約プラン(S.RIDE Biz)を契約している1000社※以上の法人ユーザーからの配車注文も期待できます。※2024年12月時点

  • 採用力強化

    ドライバーを志す求職者の多くは、アプリ配車による売上機会の有無が会社選びの重要な要素になっています。S.RIDEロゴを掲載し、採用募集することも可能です。

S.RIDE配車サービスの導入方法

導入パターン1

無線配車システムと接続する方法

既設の無線配車システムとS.RIDE配車サービスを接続する方法です。使い慣れている車載器を活用するため、導入がスムーズです。

※対応ベンダー・機種についてはお問い合わせください。

導入パターン2

S.RIDEドライバーアプリを利用する方法

S.RIDEが設計・開発したアプリを利用する方法です。
市販のスマートフォンやタブレットでも利用できますので、かんたんに導入可能です。

※対応OS verについてはお問い合わせください。

how1

S.RIDE ドライバーアプリ

スマートフォン、タブレット共に対応しており、各ストアからダウンロード可能です。
管理者様が別途ドライバー様、車両登録を実施いただくことでご利用いただけます。
車載器状況に応じて縦横表示に対応し、カーナビ、簡易日報機能なども実装しております。
見やすい、使いやすいと現場の方からご好評いただいております。デモ希望の際はお問い合わせください。

※対応OS verについてはお問い合わせください。

how2

S.RIDEの導入にご興味があるタクシー会社様は、
お気軽にお問い合わせください。

よくあるご質問

  • 導入費用・ランニングコストはいくらかかりますか?

    導入費用・ランニングコストは、導入方法によって異なります。
    さらに、配車が成立した場合に、1件あたりの配車手数料がかかります。詳しくはお問い合わせください。

  • 現在、S.RIDEのサービスエリア外となっていますが、加盟できますか?

    新規サービスエリアとして開始できる場合があります。詳しくはお問い合わせください。

  • 現在使用している無線配車システムとS.RIDE配車サービスが接続できるか知りたい

    使用中のメーカーおよび型番をお知らせいただきましたらS.RIDEにて調査、ご提案させていただきます。

  • すでに他の配車アプリを導入しているが、S.RIDE配車サービスも追加導入することはできますか?

    導入可能です。車載器の取り付け状況などを鑑みて導入方法をご提案いたします。

  • 保有車両・在籍ドライバーのうち、一部車両・一部ドライバーのみでの導入も可能ですか?

    詳しくはお問い合わせください。

S.RIDEの導入にご興味があるタクシー会社様は、
お気軽にお問い合わせください。