お知らせ

映画『TOKYOタクシー』公開記念コラボタクシー好評につき運行期間を延長新たに国際自動車も参加し、12月28日(日)まで都内を走行

映画『TOKYOタクシー』コラボタクシー※車両はイメージです。

タクシーアプリ「S.RIDE(エスライド)」を提供するS.RIDE株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:橋本洋平、以下 S.RIDE)と大和自動車交通株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:大塚一基、以下 大和自動車交通)は、11月6日に発表した映画『TOKYOタクシー』(2025年11月21日[金]公開/配給:松竹)公開記念のコラボタクシー企画について、多くのお客様からご好評をいただいていることを受け、運行期間を12月28日(日)まで延長することをお知らせします。
あわせて、国際自動車株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:松本良一、以下 国際自動車)が12月1日(月)より新たに参加し、東京都内でラッピングタクシーの運行を開始いたします。

映画『TOKYOタクシー』は、フランス映画『パリタクシー』を原作に、山田洋次監督が刻々と変化する東京を舞台に描く感動のヒューマンドラマです。タクシー運転手・宇佐美浩二(木村拓哉)と、人生の終活に向かうマダム・高野すみれ(倍賞千恵子)が心を通わせていく姿を通じて、人と人のつながりをあたたかく描いています。

大和自動車交通、国際自動車、S.RIDEは、いずれも東京を中心にモビリティ事業を展開してきた企業であり、本作のテーマや世界観に共感し、作品の魅力を広く伝えたいという想いから本企画に参加しています。
タクシーが物語の重要な舞台となる作品にちなみ、各社はコラボタクシー運行に加え、シートベルト着用メッセージステッカー掲出や、タクシーサイネージメディア「GROWTH」での紹介映像の放映など、映画の魅力発信と安全啓発にも取り組んでいます。
作品で描かれるタクシー運転手とお客様の一期一会の出会いを通じて、タクシー運転手という仕事の魅力や温かさを感じていただければと想います。

配車画面遷移タクシーアプリ「S.RIDE」画面右上の「TOKYOタクシー」のアイコンをタップし、
限定車両「TOKYOタクシー」を選択することで、TOKYOタクシーを配車できます。

シートベルト着用メッセージのステッカーシートベルト着用メッセージの
ステッカー

タクシーサイネージメディアの紹介動画イメージタクシーサイネージメディアの紹介動画イメージ

映画『TOKYOタクシー』のコラボタクシー概要

運行期間: 2025年11月10日(月)~12月28日(日)※運行期間を延長しました。
導入台数: ラッピングタクシー 18台
シートベルト着用メッセージステッカーと映画紹介動画の放映 約1,500台※導入台数は12月1日時点。同日より国際自動車も運行に加わります。
運行エリア: 東京都内
企画1. 映画『TOKYOタクシー』の世界観を表現したコラボタクシー運行。
企画2. S.RIDEアプリで『TOKYOタクシー』のコラボタクシーを呼べる!アプリ上でオリジナルアイコン表示。(企画1の車両が対象)
企画3. タクシーサイネージメディア「GROWTH」にて『TOKYOタクシー』の映画宣伝動画放映。
(乗車後おおよそ15分後を目安)
企画4. 作品のビジュアル素材を活用したシートベルトの着用を呼びかけるメッセージのステッカーの掲出。

映画『TOKYOタクシー』作品紹介

毎日休みなく働いているタクシー運転手の宇佐美浩二(木村拓哉)。娘の入学金や車検代、家の更新料など次々にのしかかる現実に、頭を悩ませていた。そんなある日、浩二のもとに85歳のマダム・高野すみれ(倍賞千恵子)を東京・柴又から神奈川の葉山にある高齢者施設まで送るという依頼が舞い込む。最初は互いに無愛想だった二人だが、次第に心を許し始めたすみれは「東京の見納めに、いくつか寄ってみたいところがあるの」と浩二に寄り道を依頼する。東京のさまざまな場所を巡りながら、すみれは自らの壮絶な過去を語り始める。たった1日の旅が、やがて二人の心を、そして人生を大きく動かしていくことになる―

映画『TOKYOタクシー』

【作品概要】

出演:倍賞千恵子 木村拓哉
蒼井優 迫田孝也 優香 中島瑠菜
神野三鈴 イ・ジュニョン マキタスポーツ 北山雅康 木村優来
小林稔侍 笹野高史
監督:山田洋次
脚本:山田洋次 朝原雄三
原作:映画「パリタクシー」(監督 クリスチャン・カリオン)
配給:松竹
©2025映画「TOKYOタクシー」製作委員会

■タクシーアプリ「S.RIDE(エスライド)」とは

タクシーアプリ「S.RIDE」 https://www.sride.jp/jp/
ソニーグループのAIとIT技術を活用して開発したタクシーアプリ

対応エリア:https://www.sride.jp/jp/area/
宮城県/茨城県/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/静岡県/愛知県/石川県/大阪府/熊本県
主なアプリ機能:

  • 個人向けおよび法人向けのタクシーの配車(いますぐ呼ぶ/予約(空港定額含む)/事前確定運賃)
  • クレジットカードの事前登録によりアプリからの配車でスムーズなネット決済
  • 流しからの乗車でも車載タブレットからネット決済が可能なS.RIDE WALLET(エスライドウォレット)
  • 経費精算プログラムとの連携 / メールでの電子領収書発行
    対応決済:S.RIDE Biz / Visa / Mastercard / JCB / American Express /Diners Club / Apple Pay / CAB CARDモバイル決済

アプリDL:
App Store : https://apps.apple.com/jp/app/id1458325928
Google Play : https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.sride.userapp

■S.RIDE株式会社

住 所: 東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター5階
設 立: 2018 年 5 月 31 日
代 表 者: 橋本 洋平
事 業 内 容: タクシーアプリ「S.RIDE」の提供およびタクシー事業者等に向けた配車ソフトウェア・システム他の企画・開発・サービス提供
HP: https://www.sride.jp/jp/
Youtube: https://www.youtube.com/channel/UC7Pwhc_HOfiqZzmbAAi5WpA
Facebook: https://www.facebook.com/S.RIDE.TAXI
X: https://x.com/SRIDE_TAXI/
Instagram: https://www.instagram.com/s.ride_official_/
アプリDL
App Store: https://apps.apple.com/jp/app/id1458325928
Google Play: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.sride.userapp
 
*“S.RIDEエスライド”はS.RIDE株式会社の登録商標です。

■大和自動車交通株式会社

住 所: 東京都江東区猿江2丁目16番31号
設 立: 1939 年 9月 13 日
代 表 者: 代表取締役社長 大塚 一基
資 本 金: 5億2,500万円(東証スタンダード上場)
事 業 内 容: ハイヤー・タクシー業、不動産業
HP: https://www.daiwaj.com/

■国際自動車株式会社

住 所: 東京都港区赤坂2丁目8番6号
設 立: 1920 年 3 月 20 日
代 表 者: 代表取締役社長 松本 良一
事 業 内 容: タクシー・ハイヤー事業、バス事業
HP: https://www.km-group.co.jp/

【報道関係からのお問合せ先】

S.RIDE株式会社

E-MAIL: info@sride.co.jp

▼コラボタクシーに関する走行車両について

大和自動車交通株式会社 企画・広報室

TEL: 03-6757-7173

E-MAIL: info@daiwaj.com

国際自動車株式会社

お問い合わせフォーム: 
https://www.km-group.co.jp/contact/

ニュース一覧へ